唯ノ日記
街の片隅で目立たずひっそりと暮らす人のブログ
| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
MT4稼動サーバーをどうするか?(その1)
早くもEAのバックテストに疲れて来たので、ちょっと違うことを考えたいと思いMT4を稼動させるとしたらどうするかなぁと夢想してます。
VPSの利用が一般的だと思われるんだけど、複数(沢山)のEAを稼動させる予定でも無いしバックテストから見ても1年間での売買回数はせいぜい数十回~百数十回、年間期待収益も20万円目標という極めて小規模なものなので、ここに余りお金を掛ける気にならない。
なので初めは手持ちの遊んでいるノートPCをMT4サーバーにしようかなと構想中。
ただ、OSがサポートの切れたXPなので、これをネット接続で常時稼動させるのも流石に気まずいという事でLinux(系OS)+WINE+MT4で行くかなというところ。
実際にうまく行くかどうかの検証と古いノートPCの性能問題や発熱問題等で連続使用に耐えられるかの確認が待たれる。
この作戦が上手くいかないとなると振り出しに戻って考えないといけない。
まぁ何とかなるかな...というか、なるようになるw
VPSの利用が一般的だと思われるんだけど、複数(沢山)のEAを稼動させる予定でも無いしバックテストから見ても1年間での売買回数はせいぜい数十回~百数十回、年間期待収益も20万円目標という極めて小規模なものなので、ここに余りお金を掛ける気にならない。
なので初めは手持ちの遊んでいるノートPCをMT4サーバーにしようかなと構想中。
ただ、OSがサポートの切れたXPなので、これをネット接続で常時稼動させるのも流石に気まずいという事でLinux(系OS)+WINE+MT4で行くかなというところ。
実際にうまく行くかどうかの検証と古いノートPCの性能問題や発熱問題等で連続使用に耐えられるかの確認が待たれる。
この作戦が上手くいかないとなると振り出しに戻って考えないといけない。
まぁ何とかなるかな...というか、なるようになるw
| ホーム |